数万点の在庫
全国1000社以上の取引実績
〜新潟の伝統産業を全国へ〜
株式会社 猪井
〜着物をより身近に〜
【とおん】とは、猪井の従業員がお客様に「着物をもっと身近に感じてほしい」という願いを込めて開発した商品です。
着物をより、カジュアルに着こなしていただけます。
無限の色と重なる“きもの”
色調、音調という意味の「Tone」と、十人いたら十の音がする「十音」から名づけられた「とおん」。肌、目、髪の色などに合わせひとりひとりが求める色は違うから。無限に存在するとも言われる色の可能性をぜひ鏡の前で体験してください。
着物の産地“新潟の問屋”が提案したいもの
問屋の私たちにできることはなにか。職人と着物を着る方を繋ぐ役割の我々だからこそお客様の生の声を職人に伝えることができる。身近でもありながら年々生産数が減少傾向をたどる「小千谷紬」に着目。帯合わせに迷わない、着物を着る際の悩みを少なくする。そんな思いで小千谷紬の色無地が誕生しました。
小千谷紬の特徴
新潟県の小千谷市周辺の雪深い地域で作られる織物です。古くから麻を使用した「越後上布」が織られていましたが、その後新たな技法として誕生した「小千谷ちぢみ」。そのふたつの伝統的な織物の技法を取り入れ織られるのが「小千谷紬」です。真綿のふっくらと軽い風合いが特徴で素朴な味わいがあります。着べりがしない為、気軽なお出かけ着として重宝します。お顔うつりを最大限に美しく魅せるためイエローベース、ブルーベースの中から慎重に色味を選び京都の工房で1点1点微妙な色の調整をしながら手染めしていきます。
帯
帯は無地の着物に映える帯から落ち着いた色味でワントーンコーディネートができるものまで幅広くご用意。色数をあえて少なくすることで、着物や小物と喧嘩しないトータルコーディネートをしやすく。
催事
催事開催の流れ
1,お問い合わせ、ご提案
まずは、お問い合わせ、またはこちらからご提案させて頂いております。
お問い合わせ方法は、電話・メールフォーム・LINE・FAXをご利用いただけます。
2,打ち合わせ
丁寧にお客様のご意向を伺いつつ、
ご提案をさせていただきます。
ここで、綿密に計画をたてます。
3,催事開催に向けた準備
催事開催に向けて準備を致します。
現地の視察、食事の手配、お土産の選定等、お客様と共に計画、準備を進めていきます。
DMやちらしの作成も承っております。
4,催事開催
実際に催事を開催します。
催事はTPO勉強会や産地勉強会、帯セミナーなど様々な開催実績がございます。
当日も猪井の従業員がセミナー講師や販促にあたります。
社名 | 株式会社 猪井 |
住所 | 〒940-0088 新潟県長岡市 柏町2丁目6番7号 |
電話番号 | 0258-32-4927 |
FAX番号 | 0258-36-7571 |
最寄り駅からのアクセス | JR長岡駅より徒歩10分 |
猪井のSNSアカウントはこちら